IPATAUTOで使用している言葉/変数の意味

< 買い目変数 >

買い目変数とは、指定する馬番が可変の時に指定する変数の事です。
記号と数字で表します。 
    記号 + 数字(1〜9) で人気上位  例 T1 = 1番人気
    数字(1〜9) + 記号 で低い人気  例 1T = 1番低い人気
記号には次の物があります。
    T -> 単勝  F -> 複勝  W -> 枠連  U -> 馬連  D -> ワイド
    Z -> 馬単  X -> 3連複  Y -> 3連単
    N -> 3連複単の時、1頭/2頭 1着/2着 の確定と総流しを意味する。

< 賭金 >

賭金とは、投票した金額の事で、損益金を意味します。
賭金には、実賭金と架空賭金があります。
実賭金とは、実際に投票した金額の損益金の事を指します。
架空賭金とは、実際には投票していないが、投票した事として扱う損益金のことです。
また、集計された賭金には、グループ賭金と全体賭金があります。
グループ賭金は、グループ単位の賭金です。
全体賭金とは、実行している全グループの賭金の事です。

< 金額変数 >

金額変数とは、投票する金額をオッズを使って計算式を指定するものです。
金額変数には次の物があります。

P ??? 
 計算式 : (累計賭金 * (??? / 100) / (オッズ - 1)) + 定常的賭金
O ???
 計算式 : (累計賭金 * (??? / 100) + 定常的賭金) / (オッズ- 1)


< 定常的賭金 >

定常的賭金とは、金額変数で投票金額を計算する時に使用する常に賭ける金額の事です。


< 無効投票 有効投票 >

無効投票とは、架空投票の事で、実際には投票しないが、投票した事にして的中判定するた
めの投票モードの事です。
有効投票とは、実投票の事で、実際には投票する投票モードの事です。


< 実的中 架空的中 >

実的中とは、有効投票モードで実際に投票して的中した事です。
架空的中とは、無効投票モードで投票しないが、投票した事にして的中した事です。


< インターバル >

インターバルとは、指定されたレース分無効投票モードで的中判定を行い、指定されたレース
分不的中なら、その次のレースから有効投票モードに切り替えて実投票させる指定条件の事
です。


< グループ連携 >

グループ連携とは、予約リストのグループで実行を制御するものです。
グループ連携は、実行時に全体指定で指定します。
指定されたグループが終了したら、指定されたグループが実行されるという事を指定すること
が出来ます。


トップへ
トップへ
戻る
戻る