![]() ![]() ![]()
<メニュー>
![]()
[登録番号]は登録番号を登録するためのメニューです。
[登録番号]をクリックすると、[登録番号入力]が表示されます。
[登録番号入力]をクリックすると、下記の画面が表示されますので登録番号を入力してください
![]()
登録番号関係の説明は、登録番号と認証の説明を参照して下さい。
[ヘルプ]をクリックすると、この説明書が表示されます。
但し、オンラインでのみ表示です。
[シェア代金支払]
[シェア代金支払]をクリックすると、[シェア代金支払]と[継続使用の申し込み]が表示されます。
[継続使用の申し込み]は、使用期限の3ヶ月前からの受付となります。
[シェア代金支払] をクリックすると、下記の画面が表示されます。
![]() ![]()
年間使用料の支払方法は下記の3種類ご用意しています。
登録番号が一番早く入手出来るのはベクターサイトからのシェア代金支払です。
但しベクター様の公開は2007年1月以降になります。
それまでは、ベクターサイトでの支払いは出来ません。
ベクター様では、リアルに登録番号が入手できます。次に早いのがジャパネット銀行のJ振に
よる振込みです。最後は三井住友銀行の弊社口座への振込みです。ジャパネット銀行/三井 住友銀行への振込みの場合は入金確認後に登録番号を後日メールでお知らせします。ジャ パネット銀行/三井住友銀行への振込みの場合は、ご連絡する為にメールアドレス登録と振込 みIDが必要です。振込IDは、このプログラムからネット経由で取得出来ます。入手した振込み IDで振込みを行って頂きますが、ジャパネット銀行のJ振の場合は自動的に振込みIDが付加さ れて振り込まれますので簡単です。ジャパネット銀行のJ振の場合はジャパネット銀行に口座 をお持ちの方だけが利用できます。ジャパネット銀行と三井住友銀行を利用する場合は、振込 み手数料は各自ご負担ください。但し、振り込み手数料分として \500 値引きさせて頂きま す。
[ベクターサイト(http://www.vector.co.jp)に行く]
をクリックするとベクターのホームページが表示されます。
ベクターサイトのプロレジにて、年間使用料(\5,000)をお支払下さい。
ベクター様より、メールにて登録番号が送付されます。
[メールアドレスを登録して、振込IDを入手したのち、J振で代金を支払う]
をクリックすると、下記の画面が表示されます。
![]()
お名前、メールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックして下さい。
メールアドレスは、正しいメールアドレスを入力して下さい。
間違えると、登録番号を送付する事が出来ません。
もし間違えて登録した場合は、必ず下記までメールでお知らせ下さい。
e-mail ipatauto@j-gs.com
登録確認画面が一瞬表示された後、自動的にJNB-J振画面が表示されます。
![]()
[メールアドレスを登録して、振込IDを入手したのち指定口座に代金を支払う]
をクリックすると、下記の画面が表示されます。
![]()
お名前、メールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックして下さい。
メールアドレスは、正しいメールアドレスを入力して下さい。
間違えると、登録番号を送付する事が出来ません。
もし間違えて登録した場合は、必ず下記までメールでお知らせ下さい。
e-mail ipatauto@j-gs.com
下記の画面が表示されます。
![]()
指定したメールアドレスに振込IDが通知されます。
この振込IDをご依頼人欄に指定して下記の口座へ年間使用料(\4,500)をお振込くださ
い。
三井住友銀行 大阪西支店
普通口座 6846884
名義 : 株式会社 日本グローバルソフト
代表取締役 長尾 光治朗
振込確認が取れ次第、登録されたメールに登録番号をお送りします。
< 各種ボタン >
![]()
(1)[IPAT設定](F5)
このボタンを押すか、F5押下してIPATのID等の設定を行います。
→IPAT設定画面の説明へ
(2)[予約リスト作成](F6)
このボタンを押すか、F6押下して予約リストを作成します。
→予約リスト作成画面の説明へ
(3)[自動運転](F8)
このボタンを押すか、F8押下してIPATへの投票の自動運転を行います。
→自動運転画面の説明へ
(4)[終了](F12)
このボタンを押すか、F12押下するとにせちかIPATAUTOMAINは終了します。
(5)[予約リストセット](F7)
現在、未サポートです。
サポート後はここで事前に予約リストを自動運転にセットすることが出来ます。
ここでは、実行日時と予約リストをセットすることで自動運転を起動すると指定されて日時
で予約リストを読み込み、自動運転されます。
ですから、金曜日に土日のリストセットをしておけば、金曜日からこのプログラムが実行さ
れ土日は勝手に投票されます。
(6)[更新](F9)
このボタンを押すか、F9押下してバージョンアップを行います。
現在バージョンを判定して、最新版情報をサーバーより入手して自動的にダウンロード、
バージョンアップされます。
このボタンを押すか、F9押下すると、「VerUp更新を実行すると、IPATAUTOMAINが終了
します。よろしいですか」と聞いて来ます。
VerUp更新するのであれば、「はい」を選択して下さい。
VerUp更新する場合は必ずIPATAUTOの各プログラムを終了して下さい。
(予約リスト作成,自動運転等)終了せずにVerUp更新すると、正常にバージョンア
ップされません。
→バージョンアップ画面の説明へ
![]() |